目次
「IdentityV 第五人格」ってどんなゲーム?
IdentityV 第五人格は、2018年07月にiOS / Android向けに配信が開始された、4人のサバイバー対1人のハンターに分かれて戦うサバイバルアクションゲーム。
簡単に言うと鬼ごっこのようなゲームです。
サバイバーは4人で協力してマップ内にランダムに展開される暗号機5つを解読し、ハンターに捕まらないように行動をよみながら移動していき捕まった仲間を救助したりして脱出ゲートを開いて脱出を目指します。
ハンターはサバイバーの動きを予測し、暗号機の解読を妨害したり攻撃でダメージを与えてロケットチェアに拘束したりしながら、サバイバーの脱出を食い止めていきます。
ハンターの勝利条件は4人中3人を脱落させないといけないため、サバイバーよりもテクニックが必要になりますが、サバイバーでプレイした経験が活かしながらプレイができるので面白いです。
おすすめポイント
豊富なキャラクター達
リリース当初、10体もいなかったキャラクター達は今現在ハンターは20体、サバイバーは30体を超えました。
どのキャラクターも個性が強くて魅力的です!
ちなみにオススメキャラは心理学者のエダ・メスマーです。
・アイテムを使って仲間を遠くから治療できる(自分が負傷する)
・負傷しても自動的に自己治癒される(一回のみ)
という、チェイスが下手くそで少しでも死ぬのを遅らせたい!という筆者の性格に合ったキャラクターで、初心者向けでもあります。
一つのキャラを極めるのもオールマイティーにキャラをプレイするも良しです。
また、「背景推理」というキャラクター毎のミッションをクリアすることで、各キャラクターの物語が垣間見えることがあります。
キャラクター達を深く知ることで、楽しさが倍増します!
衣装が豊富で可愛い!
IdentityⅤはキャラだけでなく、衣装も豊富です。
少なからずプレイヤースキルが求められるゲームではありますが、衣装が可愛いとモチベーションが違いますよね。
可愛いキャラクターと衣装で遊べるというのは大事なポイントですよね!
初期衣装に加え、クオリティやレアリティの高い衣装がたくさんあります。
携帯品によってアイテムを使うときのエフェクトを変えることもできるので、そちらもチェックです。
キャラクター衣装はどんどん追加されているので今後も楽しみです!
様々なゲームモードで飽きがこない
IdentityⅤには、遊べるモードがたくさんあります。
通常の対戦以外のモードをいくつかご紹介します。
協力狩り・・・ハンター2人とサバイバー8人の計10人で遊ぶゲームモード。
プレイヤーの数が増えるため、色々と特殊なルールがある。
悪夢の影・・・サバイバー6人の競争ゲームモード。
沢山の罠をかいくぐり、定められたルートを3周する。
タロット・・・サバイバー3人とハンター1人で一組とし、計8人で遊ぶゲームモード。
Blackjack・・・計5人のプレイヤーで構成され、全員が敵という新感覚のゲームモード。
トランプゲーム・・・「ブラックジャック」を模したゲームで、割り振られたカードの数字の合計が21に近い人が勝利。
このように通常対戦以外にもたくさんのゲームモードがあり、通常モードに飽きたな、という方でも楽しく遊ぶことができます!
進め方
①チュートリアルでルールを覚えよう
鬼役の「ハンター」と逃げる役の「サバイバー」に分かれて対戦を行います。
それぞれの陣営で特徴や勝利条件が違うのでチュートリアルを通して基本的なルールや操作を覚えていきましょう!
②初心者指南を進めよう
初心者指南には、7つのストーリーがあり、これらをすべてクリアするとチュートリアル終了となります。
チュートリアル終了には、1時間程度かかるので時間に余裕があるときにプレイするのがおすすめです。
ストーリーはクリアした後に再挑戦可能なので、分かりにくかった項目は何度か挑戦しておくといいでしょう。
③ハンターの追跡を逃げ切り3人以上脱出させよう
「サバイバー」は、ハンターの追跡を避けてマップに点在する暗号解読機を使いゲートを開き、ステージから脱出することが目的となります。
3人以上サバイバーが無事脱出すると、サバイバーの勝利となります!
味方の救助や解読を成功させるなど、ハンターの注意を分散させながら協力して一人でも多く味方の味方と脱出させましょう。
逃げるサバイバーを捕まえ、3人以上脱落させよう
ハンターとなったプレイヤーは、逃げるサバイバーたちを捕まえてゲームから3人以上脱落させることが目的になります。
サバイバーを攻撃してダウンさせ、ステージに設置された椅子に拘束していきましょう。
サバイバーが残した痕跡をたどり、逃げられてしまう前に捕まえて勝利を目指していきましょう!
まとめ
追う、追われるのスリルがたまらない対戦ゲームです!
キャラクター、衣装も豊富なので対戦ごとに衣装を変えたりするのも楽しいです。
また、賞金をかけた日本大会、世界大会など参加資格さえ満たしていれば誰でも参加できる大会なども開催されています。
あまりゲームをしない方も是非やってみてほしいゲームなのでぜひインストールしてプレイしてみてくださいね!